以前紹介したふるさと納税が12月に入ってピークを迎えているようです。
ふるさと納税の仕組みは、上記の図のように年収600万円の人がふるさと納税(所得税20%住民税10%)をした場合の税金は1年目の税金180万、2年目も180万円。 ふるさと納税をしない場合は2年で計360万を払うことになります。
次にふるさと納税をした場合、1年目は68,000円多く払うことになり、2年目に「2016年に余計に払った額から2,000円引いた額が2017年に控除されます。つまり2年目は68,000円-2,000円=66,000円が控除額になるので173万4000円が税金になります。
ふるさと納税をすると360万2000円を2年で払うことになります。額面だけでいくと2,000円支払う額が多いと気づきますが、控除額の68,000円から例えば1万円の寄付が6か所出来ます。
この額を下記のリンクで確認して欲しいのですが、お肉や新鮮な魚などが沢山もらうことが出来ます。
12月中に完了しないと再来年の控除になるので、12月中に申請をしてしまいましょう。
コメント